私たちは、慈しみの心とヒーリングマインドをもった精神と、プロフェッショナル・セラピスト・マインドの教育とセラピスト向けの事業や育成などのコンサルティングを行なっています。

- 1. アロマセラピスト養成コース
- 1.1. アロマセラピストコースの詳細
- 1.2. セラピスト養成コース概要
- 1.3. コースのポイント
- 2. リンパセラピスト養成コース
- 2.1. 医療目的のリンパドレナージュ
- 2.2. リンパセラピストコースのポイント
- 2.3. コース概要
- 3. フェイシャルケアセラピスト養成コース
- 3.1. フェイシャルケアセラピストコースのポイント
- 3.2. 概要
- 3.3. コース概要
- 4. アロマクラフト講師養成コース
- 4.1. アロマクラフト講師コースのポイント
- 4.2. コース概要
- 4.3. アロマクラフト養成コース概要
- 4.4. コース概要
- 5. ハーブ講師養成コース
- 5.1. ハーブ講師コースのポイント
- 5.2. コース概要
- 6. セラピスト養成コース概要
- 6.1. コースのポイント
- 7. フラワーエッセンスセラピスト養成コース
- 7.1. フラワーエッセンスセラピスト養成コースのポイント
- 7.2. コース概要
- 7.3. コース内容の概要
- 8. ヒプノセラピスト養成コース
- 8.1. ヒプノセラピスト養成コースのポイント
- 8.2. コース概要
- 8.3. コース内容の概要
- 9. アストロジスト養成コース
- 9.1. アストロジスト養成コースのポイント
- 9.2. コース概要
- 9.3. コース内容の概要
- 10. レイキティーチャー養成コース
- 10.1. レイキティーチャーのポイント
- 10.2. レイキ講座 レベル師範「ティーチャー」のプログラム
- 10.2.1. レイキの最終目標
- 10.2.2. アチューメント
- 10.2.3. ヒーリング法
- 11. サロン経営コース
アロマセラピスト養成コース
<アロマセラピストを目指すあなたへ大自然の叡智を贈る>
アロマセラピスト養成コースは、アロマセラピストとしての専門知識と技術を習得するための総合的なカリキュラムでありプログラムになります。
アロマセラピストとしての専門知識と技術を習得するための総合的なプログラミングです。
本コースでは、アロマテラピーの基礎から応用まで幅広く学ぶことが出来き、実践的なスキルを身につけることができます。
忙しい方でも無理なく学べる内容となっています。
本コースでは、アロマテラピーの基礎から応用まで幅広く学ぶことができ、実践的なスキルを身につけることができ、忙しい方でも無理なく学べる内容となっています。
また、様々な精油の特性や、応用方法、マッサージ技術、法規も習得出来るため、初心者の方から経験者の方まで満足いただける厚みのある内容となっております。
このコースは少人数制で、ほぼマンツーマンな指導を行い、プロフェショナルなアロマセラピストの育成を目指します。
全日程終了後は認定試験(理論と知識、実技)を行い、合格された方には、アロマセラピストとして認定し資格認定証を発行します。
卒業生は現在、医療従事者だけでなく幅広い分野で仕事や家庭を両立させながら資格を取得したりのボランティアや医療機関、講師として現場や事業で活躍しています。
アロマセラピストコースの詳細
- 植物はなぜ人を癒やすのか
- アロマセラピーの歴史 と新時代のアロマセラピー
- 精油の作用と香りの効能と調合法と 精油嗅ぎ分け試験5問
- 癒やしのオイルテラピー
- 中医学アロマセラピーの医学と安全性
- ホリスティックな身体を温めて緩めるマッサージの技法と精油のヒーリングのテクニック
- 東洋医学と西洋医学から考察した人間の心と体の感情面からの宇宙のスピリチュアルな法則
- 中医アロマセラピーの関連法規
- クライアントによるコンサルティングの仕方
- セラピストとしてのプロのマインドを学ぶ
- ※実践を重視したカリキュラムで、自信を持ってアロマテラピーを提供できるスキルが身につけていきます。各モジュールを修了するごとに、小テストや実技評価があり、実際に現場で活躍されている方からのアドバイスなど自分の成長を実感できる機会が豊富です。
セラピスト養成コース概要
対象者 | アロマセラピストの資格取得を目指す方 |
受講回数 | 7回(7時間以上) |
受講日程 | 学習時間7回(49時間以上)月2~3回 授業1日7時間~×7回。学習49時間以上 筆記試験は2時間(再試験は別途料金がかかります) 実技試験模試は3時間 |
受講料 | 授業料¥241,700(税込)(模擬試験料込) ※別途テキスト代&オイル代 ¥23,000(税込) |
全通学課程の日数(7日間)こちらのコースは随時開講しておりますので、詳細についてはお問合せください。
アロマテラピーとハーブの資格取得などもご用意させていただいております。
お家でしっかりとした知識を身につけ、新たなステップを踏み出しましょう。
コースのポイント
- 講師陣がサポート。学ぶ楽しさを実感しあなたの魅力を引き出していきます。
- 実践を重視したカリキュラムで、自信を持ってアロマテラピーを提供できるスキルが身につきます。
- 各モジュールを修了するごとに、小テストや実技評価があり、自分の成長を実感できる機会が豊富です。
◈こちらのコースはアロマセラピストの資格取得テキスト集になります。
テキスト集のみの販売はしておりませんのでご了承くださいませ。
随時開講しておりますので、詳細についてはお問合せください。
◈アロマテラピーとハーブの資格取得もご用意させていただいております。
しっかりとした知識を身につけ、新時代のアロマセラピストとしてステップを踏み出しましょう。
リンパセラピスト養成コース
<あなたの手で人を癒やす力を身につける>
リンパセラピスト養成コースは、リンパに関する専門知識と技術を習得し、実践力を磨くための充実したカリキュラムです。
リンパセラピストとして、健康や美容に寄与する技術を学び、多くの方々の生活を支えることができるようになります。
初心者の方でも理解しやすい内容になっており、無理なく進められるプログラムですリンパドレナージュとは、素手で皮膚に触れてリンパの流れを促す施術です。
リンパには体内の余分な老廃物を排出したり、外から入ってきたウイルスから身体を守ったりする役割があります。
リンパの流れが悪くなると、排出する機能や免疫機能が衰えてしまいます。
リンパドレナージュでリンパの流れを促すと、そういった機能の改善が期待できます。
どちらもリンパの流れを促すことを目的としています。
リンパドレナージュとは素手で肌を優しく押したりさすったりすることでリンパ液の流れを活性化させる施術のことです。
人体内の液体は血液とリンパ液に分けられます。
血液は酸素や栄養を運ぶ役割がある一方、リンパ液は体内の異物や老廃物を体外へ排出する役割があります。
そのリンパ液の流れを活性化させることで老廃物の排出や細菌・ウイルスの排除を助け、健康維持や美容効果を促すのがリンパドレナージュの目的です。
リンパ液の流れをよくすることでたまった老廃物が排出されるため、むくみが解消されたりセルライトが除去され、小顔効果や痩身効果が得られるとされています。
また素手で人のぬくもりを感じながら施術を受けることで自律神経が整い、リラックス効果やストレス解消にもつながるため心のケアにも有効です。
医療目的のリンパドレナージュ
医療リンパドレナージュは、リラクゼーション施設やスポーツ施設、医療現場でも導入されています。
医療現場で行う施術は、英語読みで「医療リンパドレナージ」と称されることが多いです。
医療リンパドレナージは、一部の皮下組織に水分やたんぱく質が溜まってしまう「リンパ浮腫」を解消するために行われます。
医療リンパドレナージでは、皮膚表面の浮腫液を徐々に腋や鼠径部の深部リンパ系へと流していきます。
浮腫の部位や進行段階によって施術の方法も少しずつ異なるため、手技のスキルと合わせて知識も必要になります。
リンパセラピストコースのポイント
- 講師陣がサポート。学ぶ楽しさを実感しあなたの魅力を引き出していきます。
- 実践を重視したカリキュラムで、自信を持ってアロマテラピーを提供できるスキルが身につきます。
- 各モジュールを修了するごとに、小テストや実技評価があり、自分の成長を実感できる機会が豊富です。
- 経験豊富な講師陣が丁寧にサポートし、学ぶ楽しさを実感できる環境を提供します!
- 実践的な内容を重視し、現場で必要なスキルをしっかり身につけていけます。
- 受講者同士の交流の場も設けており、共に成長できるコミュニティを育んでいきます。
◆本コースを修了後、認定試験を行い、合格された方にはリンパセラピストとしての資格認定証を発行します。
資格を取得した後は、医療現場や美容業界など多岐にわたるフィールドでの活躍が期待されます。
リンパドレナージュの本コースでは、以下の内容を幅広く学ぶことができます。
- リンパの基礎知識とその重要性(解剖学を学びます)
- ホリスティックなリンパドレナージュの技術と手法
3.東洋医学と西洋医学から考察したアロマ、ツボや経路トリートメント予防医学 - 施術における安全性と衛生管理
- クライアントへのアプローチ方法とカウンセリング技術
- リンパの流れを促進させるための鍼灸から見た考察と氣の取り方とマッサージ技術と身体を温めて緩めるマッサージの技法と精油のホリスティックヒーリングのテクニック
- 心と体の感情面からの考察や自律神経とストレス管理の関係
8.東洋医学と西洋医学から考察した人間の心と体のリズムを知り感情面から視察した宇宙のスピリチュアルな法則を学ぶ - 中医学リンパドレナージュの関連法規と倫理
- クライアントによるカウセリングの仕方
- セラピストとしてのプロのマインドを学ぶ
※実践を重視したカリキュラムで、自信を持ってリンパドレナージュを提供できるスキルを身につけていきます。各モジュールごとに評価やワークショップが行われるため、自分の成長を実感できる機会が豊富です。
コース概要
対象者 | リンパセラピストを目指す方(アロマセラピスト修了資格をお持ちの方) |
受講回数 | 全7回(※各回7時間以上) |
受講日程 | 学習時間7回(49時間以上)月2~3回 授業1日7時間~×7回。学習49時間以上 筆記試験は2時間(再試験は別途料金がかかります) 実技試験模試は3時間 |
受講料 | ¥241,700(税込)(模擬試験料込)※別途テキスト代&オイル代 ¥23000(税込) |
全通学課程の日数(7日間)こちらのコースは随時開講しておりますので、詳細についてはお問合せください。
こちらのコースはリンパセラピストの資格取得テキスト集になります。
アロマセラピスト修了課程を取得された方でテキスト集のみの販売はしておりませんのでご了承くださいませ。
随時開講しておりますので、詳細についてはお問合せください。
アロマテラピーとハーブの資格取得もご用意させていただいております。
しっかりとした知識を身につけ、新時代のアロマセラピストとしてステップを踏み出しましょう。
あなたの手で、人々に新たな癒やしを届ける最高なリンパセラピストとしての一歩を踏み出しましょう!詳細はお気軽にお問い合わせください。
フェイシャルケアセラピスト養成コース
<あなたの手で美しさと癒やしを提供する力を身につける>
フェイシャルケアセラピスト養成コースは、フェイシャルケアに必要な専門知識と技術を習得し、実践力を磨くための充実したカリキュラムです。このコースを通じて、肌の構造やトラブルの理解、そして適切な施術方法を学びます。
初心者の方でも分かりやすく、安心して学べる内容となっており、ご自身のペースで進められるプログラムです。
フェイシャルケアは、顔の肌を整え、リフレッシュする施術で、見た目の美しさだけでなく、心理的なリラクゼーション効果も期待されます。
受講者は、フェイシャルマッサージの基礎技術から、クライアントとのコミュニケーション技術まで、幅広く学ぶことができます。
本コースを修了後、認定試験を行い、合格された方にはフェイシャルケアセラピストとしての資格認定証を発行します。
資格を取得した後は、美容サロンやスパでの施術に加え、医療業界や治療家として独立開業など、多様なフィールドでの活躍が期待されます。
フェイシャルケアセラピストコースのポイント
- 経験豊富な講師陣がサポートし、受講者一人ひとりに寄り添った指導を行います。
- 実践的な内容を重視し、現場で自信を持ってフェイシャル施術を提供できるスキルが身につきます。
- 各モジュールを修了するごとに、小テストや実技評価があり、自分の成長を実感できる機会が豊富です。
- 充実したカリキュラムで、安心して学び続けられる環境が整っています。
- 受講者同士の交流を促進し、互いに刺激し合いながら成長できるコミュニティを築いていきます
- フェイシャルケアの本コースでは、通学課程となり、以下の内容を幅広く学ぶことができます。オンラインやズームは行なっておりません。遠方からのご参加の方は近隣の宿泊等のごご案内や用意させていただいております。
概要
- フェイシャルケアの基礎知識
- 肌の解剖学と生理学の基礎
- フェイシャルマッサージ技術とその効果 (テクニカルマッサージと解剖学を学びます)
- 精油とハーブを利用した中医学によるフェイシャルマッサージの技術と効果
- 東洋医学・西洋医学から考察したホリステック医学による顔診法とその作用の視察
- 東洋医学・西洋医学から考察した心と体と感情面からの視察とスピリチュアルな宇宙の法則
- ヒーリング効果を高めるための氣のアプローチと手法
- 中医学フェイシャルトリートメントの関連法規
- 安全で衛生的な施術の心得
- ストレス管理と心身のリラックス技術
- 精油やハーブを用いたスキンケア製品の選定と応用方法
- クライアントによるカウンセリングの技術
- クライアントによる個人セッションやカウセリングの仕方とコミュニケーションの重要性
- セラピスト、治療家としてのプロのマインドを学ぶ
- 筆記試験,実技試験 筆記試験は2時間(再試験は別途料金がかかります)実技試験模試は3時間
※実践を重視したカリキュラムにより、自信を持ってフェイシャルケアを提供できるスキルが身につきます。各モジュールを修了するごとに、自分の成長を実感できる機会が豊富です。
コース概要
対象者 | フェイシャルケアセラピストを目指す方 (アロマセラピスト資格修了者) |
受講回数 | 全7回(各回7時間以上) |
受講日程 | 月2~4回で調整可能 |
受講料 | ¥234,100(税込)(教材費込) 模擬試験料込 ※再試験は別途テキスト代&オイル代 ¥23000(税込) |
全通学課程の日数(7日間)こちらのコースは随時開講しておりますので、詳細についてはお問合せください。
こちらのコースはフェイシャルセラピストの資格取得テキスト集になります。
アロマセラピスト資格を取得された方が学べる課程でテキスト集のみの販売はしておりませんのでご了承くださいませ。
資格取得は随時開講しておりますので、予め詳細についてはお問合せください。
その他にもアロマテラピーとハーブの資格取得もご用意させていただいております。
フェイシャルケアの知識をしっかりと身につけ、新たなステージへと踏み出しましょう。
あなたの手で、多くの人に美しさと癒やしを届ける治療家としてワークショップやセラピストとしての新しい第一歩を踏み出しましょう。
アロマクラフト講師養成コース
<あなたの手で香りの世界を広げ、心に寄り添う力を身につける>
アロマクラフト講師養成コースは、アロマセラピーに関する専門知識と技術を習得し、実践力を磨くための充実したカリキュラムです。
このコースを通じて、精油の特性や用途や、アロマクラフトの技術を学びます。
初心者の方でも安心して学べる内容となっており、自分のペースで進められるプログラムです。
アロマクラフトでは、自らの手で香りを創り出し、多くの人の心を癒し、生活を豊かにすることが期待されます。
受講者は、アロマクラフトの基礎技術から、クライアントとのコミュニケーション技術まで、幅広く学ぶことができます。
◆本コースを修了後、認定試験を行い、合格された方にはアロマクラフト講師としての資格認定証を発行します。
資格を取得した後は、アロマ教室の運営やワークショップの開催、個人セッションなど、多様なフィールドでの活躍が期待されます。
アロマクラフト講師コースのポイント
- 経験豊富な講師陣がサポートし、受講者一人ひとりに寄り添った指導を行います。
- 実践的な内容を重視し、現場で自信を持ってアロマクラフトを提供できるスキルが身につきます。
- 各モジュールを修了するごとに、小テストや実技評価があり、自分の成長を実感できる機会が豊富です。
- 充実したカリキュラムで、安心して学び続けられる環境が整っています。
- 受講者同士の交流を促進し、互いに刺激し合いながら成長できるコミュニティを築いていきます。
- アロマクラフトの本コースでは、以下の内容を幅広く学ぶことができます。
コース概要
対象者 | アロマクラフト講師を目指す方 (アロマセラピスト資格保持者) |
受講回数 | 全7回(各回7時間以上) |
受講日程 | 月2~4回で調整可能 |
受講料 | ¥234,100(税込)(教材費込) 模擬試験料込 ※再試験は別途テキスト代&クラフト基材代 ¥23000(税込) |
全通学課程の日数(7日間)こちらのコースは随時開講しておりますので、詳細についてはお問合せください。
こちらのコースはフェイシャルセラピストの資格取得テキスト集になります。
アロマセラピスト資格を取得された方が学べる課程でテキスト集のみの販売はしておりませんのでご了承くださいませ。
資格取得は随時開講しておりますので、予め詳細についてはお問合せください。
※その他にもアロマテラピーとハーブの資格取得等もご用意させていただいております。
オフィシャルショップもしくは概要欄からご覧いただけけます。
◈アロマクラフト講師の知識をしっかりと身につけ、新たなステージへと踏み出しましょう。
あなたの手で、多くの人に美しさと癒やしを届ける治療家としてワークショップやセラピストとしての新しい第一歩を踏み出しましょう。
アロマクラフト養成コース概要
- アロマセラピーの基礎知識
- 精油の化学成分とその効果
- アロマクラフトの各種技術(ルームスプレー、アロマバス、スキンケア製品などの作成)
- 心身に与える香りの作用と心理的効果
- クライアントとのコミュニケーション技術
- アロマセラピーの安全管理と使用方法
- ワークショップの企画と実施方法
- アロマセラピー基盤のホリスティックアプローチ
※実践を重視したカリキュラムにより、自信を持ってアロマクラフトを提供できるスキルが身につきます。各モジュールを修了するごとに、自分の成長を実感できる機会が豊富です。
コース概要
対象者 | アロマクラフト講師を目指す方(アロマセラピスト資格修了者) |
受講回数 | 全7回(各回7時間以上) |
受講日程 | 月2~4回で調整可能 |
受講料 | ¥234,100(税込)(教材費込) 模擬試験料込 |
◆このコースは随時開講しておりますので、詳細についてはお気軽にお問い合わせください。
アロマクラフトの知識をしっかりと身につけ、新たなステージへと踏み出しましょう。
あなたの手で、多くの人に癒しと楽しみを提供するアロマクラフト講師としての新しい第一歩を踏み出しましょう!
ハーブ講師養成コース
<あなたの手で自然の力を引き出し、心と身体をサポートする力を身につける>
ハーブにはそれぞれ薬理作用をもち、天然の特定の成分に加えて、微量な成分やビタミン、 ミネラル、栄養成分が含まれ、自然治癒力に働きかける自然療法です。
主にハーブティーやハーブチンキなどで、体内に成分を取り込みます。
植物療法とは、植物が生合成する植物化学成分を含んだ粗抽出物を用いて、ヒトが生まれながらにして有している自然治癒力(自己治癒力と自己調整機能)に働きかける療法をいいます。
ハーブ講師養成コースは、ハーブに関する専門知識と技術を習得し、実践力を磨くための充実したカリキュラムです。
このコースを通じて、各種ハーブの特性や用途、そしてそれを活かしたアプローチを学びます。
初心者の方でも安心して学べる内容となっており、自分のペースで進められるプログラムです。
ハーブは、自然からの贈り物として人々の健康や美しさを支える存在です。受講者は、ハーブの基礎技術から、クライアントとのコミュニケーション技術まで、幅広く学ぶことができます。
本コースを修了後、認定試験を行い、合格された方にはハーブ講師としての資格認定証を発行します。
資格を取得した後は、ハーブ教室の運営やワークショップの開催、個人セッションなど、多様なフィールドでの活躍が期待されます。
ハーブ講師コースのポイント
- 経験豊富な講師陣がサポートし、受講者一人ひとりに寄り添った指導を行います。
- 実践的な内容を重視し、現場で自信を持ってハーブを活用するスキルが身につきます。
- 各モジュールを修了するごとに、小テストや実技評価があり、自分の成長を実感できる機会が豊富です。
- 充実したカリキュラムで、安心して学び続けられる環境が整っています。
- 受講者同士の交流を促進し、互いに刺激し合いながら成長できるコミュニティを築いていきます。
- ハーブの本コースでは、以下の内容を幅広く学ぶことができます。
コース概要
- ハーブの歴史と基礎知識
- 各種ハーブの効果とプロフィールと利用法
- ハーブを利用したレシピや製品の作り方
- ハーブ療法の安全管理と使用方法
- クライアントとのコミュニケーション技術
- ハーブをテーマにしたワークショップの企画と実施方法
- ホリスティックアプローチに基づいた健康支援技術
- ハーブの安全性と品質管理について
- 筆記試験、実技試験
※実践を重視したカリキュラムにより、自信を持ってハーブを提供できるスキルが身につきます。各モジュールを修了するごとに、自分の成長を実感できる機会が豊富です。
セラピスト養成コース概要
対象者 | ハーブ講師の資格取得を目指す方 |
受講回数 | 全7回(各回7時間以上) |
受講日程 | 学習時間7回(49時間以上)月2~3回 授業1日7時間~×7回。学習49時間以上 筆記試験は2時間(再試験は別途料金がかかります) 実技試験模試は3時間 |
受講料 | ¥241,320(税込)(模擬試験料込)※別途テキスト代&オイル代 ¥23000(税込) |
こちらのコースは随時開講しておりますので、詳細についてはお問合せください。
こちらのコースはハーブの資格取得テキスト集になります。
テキスト集のみの販売はしておりませんのでご了承くださいませ。
資格取得は随時開講しておりますので、予め詳細についてはお問い合わせホームからお問合せください。
その他にもアロマテラピーやセラピスト養成コースの資格取得もご用意させていただいております。
アロマテラピーとハーブの資格取得などもご用意させていただいております。お家でしっかりとした知識を身につけ、新たなステップを踏み出しましょう。
コースのポイント
- 講師陣がサポート。学ぶ楽しさを実感しあなたの魅力を引き出していきます。
- 実践を重視したカリキュラムで、自信を持ってアロマテラピーを提供できるスキルが身につきます。
- 各モジュールを修了するごとに、小テストや実技評価があり、自分の成長を実感できる機会が豊富です。
フラワーエッセンスセラピスト養成コース
<あなたの手で心の豊かさを引き出し、癒しの力を身につける>
フラワーエッセンスは、植物のエネルギーを利用し、心と感情のバランスを整える自然療法です。自然が持つ力を借りて、心のブロックを解放し、内なる調和を促進します。このコースを通じて、フラワーエッセンスの特性や用法、施術方法を学び、実践力を高めることができます。初心者の方でも分かりやすく、安心して学べるプログラムとなっており、自分のペースで進められる内容です。受講者は、フラワーエッセンスの基礎知識からクライアントとのコミュニケーション技術まで、幅広いスキルを身につけることができます。本コースを修了後、認定試験を行い、合格された方にはフラワーエッセンスセラピストとしての資格認定証を発行します。資格を取得した後は、セラピーを提供する場やワークショップの運営、個人セッションなど、多様なフィールドで活躍が期待されます。
フラワーエッセンスセラピスト養成コースのポイント
- 経験豊富な講師陣がサポートし、受講者一人ひとりに寄り添った指導を行います。
- 実践的な内容を重視し、自信を持ってフラワーエッセンスを活用できるスキルが身につきます。
- 各モジュールを修了するごとに、小テストや実技評価があり、自分の成長を実感できる機会が豊富です。
- 充実したカリキュラムで、安心して学び続けられる環境が整っています。
- 受講者同士の交流を促進し、互いに刺激し合いながら成長するコミュニティを築いていきます。
- フラワーエッセンスの本コースでは、以下の内容を幅広く学ぶことができます。
コース概要
対象者 | フラワーエッセンスセラピストを目指す方 |
受講回数 | 全7回(各回7時間以上) |
受講日程 | 月2~4回で調整可能 |
受講料 | ¥241,350(税込)(教材費込)(模擬試験料込) ※再試験は別途テキスト代がかかります |
全通学課程の日数(7日間)こちらのコースは随時開講しておりますので、詳細についてはお問合せください。
◆フラワーエッセンスの知識をしっかりと身につけ、新たなステージへと踏み出しましょう。あなたの手で、多くの人に心の癒しを提供するセラピストとしての新しい第一歩を踏み出しましょう 。
コース内容の概要
- フラワーエッセンスの歴史と基本知識
- アルケミー(錬金術)としての 植物のエネルギーとその効果
- フラワーエッセンスの調合技術と応用
- 心と体の 心理的な感情面問題へのアプローチ方法
- クライアントとの信頼関係の構築
- フラワーエッセンスをテーマにしたワークショップの企画と実施方法
- フラワーエッセンスの安全性と使用方法 と法規
- 筆記試験、実技試験
※実践を重視したカリキュラムにより、自信を持ってフラワーエッセンスを提供できるスキルが身につきます。各モジュールを修了するごとに、自分の成長を実感できる機会が豊富です。
コースは随時開講しておりますので、詳細についてはお問合せください。
こちらのコースはフラワーエッセンス講師の資格取得テキスト集になります。
テキスト集のみの販売はしておりませんのでご了承くださいませ。
その他、資格取得は随時開講しておりますので、予め詳細についてはお問合せください。その他にもアロマテラピーとハーブの資格取得もご用意させていただいております。
こちらのコースは随時開講しておりますので、詳細についてはお気軽にお問い合わせください。あなたの手で、心の豊かさを広げるセラピストとして新しい一歩を踏み出しましょう
ヒプノセラピスト養成コース
<あなたの手で心の奥深くを探り、人々の癒しを導く力を身につける>
ヒプノセラピーは、心の奥に隠れた感情や記憶にアプローチし、癒しのプロセスを促進する技法です。
このコースでは、基礎から応用までヒプノセラピーの基本概念や技術、その応用方法を学びます。
初心者の方でも安心して参加できる内容で、自分のペースで進められるプログラムです。
受講者は、ヒプノセラピーの基礎やクライアントとの信頼関係を築く技術など、幅広いスキルを身につけることができます。
◈本コースを修了後、認定試験を行い、合格された方にはヒプノセラピストとしての資格認定証を発行します。
資格を取得した後は、セラピーの提供やカウンセリング、ワークショップの開催など、多様なフィールドでの活躍が期待されます。
ヒプノセラピスト養成コースのポイント
- 経験豊富な講師陣が体験に基づいた指導を行い、受講者一人ひとりに寄り添います。
- 実践的な内容を重視し、自信を持ってヒプノセラピーを活用できるスキルが身につきます。
- 各モジュールを修了するごとに、小テストや実技評価があり、自分の成長を実感できる機会が豊富です。
- 充実したカリキュラムで、安心して学び続けられる環境が整っています。
- 受講者同士の交流を促進し、互いに刺激し合いながら成長できるコミュニティを築いていきます。
- ヒプノセラピーの本コースでは、以下の内容を幅広く学ぶことができます。
コース概要
対象者 | ヒプノセラピストを目指す方 |
受講回数 | 全15回(各回7時間以上) |
受講日程 | 月2~4回で調整可能 |
受講料 | ¥354,130(税込)(教材費込)(模擬試験料込)※再試験は別途テキスト代がかかります |
全通学課程の日数(7日間)こちらのコースは随時開講しておりますので、詳細についてはお問合せください。
遠方の方は近隣の宿泊施設のご案内もさせていただいております。お気軽にご連絡くださいませ。
◈ヒプノセラピーの知識をしっかりと身につけ、新たなステージへと踏み出しましょう。
あなたの手で、多くの人に心の癒しを提供するヒプノセラピストとしての新しい第一歩を踏み出しましょう。
コース内容の概要
- ヒプノセラピーの歴史と化学と基本知識
- 潜在意識と顕在意識のその働き
- 催眠療法の実施方法と手法
- 心のブロックへのアプローチ方法
- 臨終体験、悲観療法、アニマルセラピーを学ぶ
- クライアントとの信頼関係の構築
- ヒプノセラピーをテーマにしたワークショップの企画と実施方法
- ヒプノセラピーの倫理と安全性 とセラピストとしての心得
- ヒプノセラピーサロン開業について
- 筆記試験、実技試験
※実践を重視したカリキュラムにより、自信を持ってヒプノセラピーを提供できるスキルが身につきます。
各モジュールを修了するごとに、自分の成長を実感できる機会が豊富です。
こちらのコースは随時開講しておりますので、詳細についてはお問合せください。
あなたの手で、人の心を癒やすことの出来るマインドを持ったセラピストを目指します。
優しさに満たされた心のケアを広げるヒプノセラピストとして新しい一歩を踏み出しましょう。
アストロジスト養成コース
<あなたの手で星のメッセージを読み解き、人々の未来をサポートする力を身につける>
アストロジーは、宇宙の動きや、占術星の動きが私たちの人生に与える影響を深く理解するための古代から伝わる技法です。
このコースでは、いろいろな占星術の側面から配慮し、基礎から応用までアストロジーの基本概念や技術、その実践方法を学びます。
初心者の方でも安心して参加できる内容で自分のペースで進められるプログラムです。
受講者は、アストロジーの基礎知識から、ホロスコープの解読技術や宿曜占星術、人とのコミュニケーションスキルまで、幅広いスキルを身につけることができます。
本コースを修了後、認定試験を行い、合格された方にはアストロジストとしての資格認定証を発行します。
資格を取得した後は、個人セッションやサロンのセラピストとして、ワークショップの運営など、多様なフィールドでの活躍が期待されます。
アストロジスト養成コースのポイント
- 経験豊富な講師陣が体験に基づいた指導を行い、受講者一人ひとりに寄り添います。
- 実践的な内容を重視し、自信を持ってアストロジーを活用できるスキルが身につきます。
- 各モジュールを修了するごとに、小テストや実技評価があり、自分の成長を実感できる機会が豊富です。
- 充実したカリキュラムで、安心して学び続けられる環境が整っています。
- 受講者同士の交流を促進し、互いに刺激し合いながら成長できるコミュニティを築いていきます。
- アストロジーの本コースでは、以下の内容を幅広く学ぶことができます。
コース概要
対象者 | アストロジストを目指す方 |
受講回数 | 全8回(各回7時間以上) |
受講日程 | 月2~4回で調整可能 |
受講料 | ¥122,700(税込)(教材費込)(模擬試験料込) ※再試験は別途テキスト代がかかります。 |
全通学課程の日数(8日間)こちらのコースは随時開講しておりますので、詳細についてはお問合せください。
遠方の方は近隣の宿泊施設のご案内もさせていただいております。お気軽にご連絡くださいませ。
アストロジーの知識をしっかりと身につけ、新たなステージへと踏み出しましょう。
あなたの手で、多くの人に幸運をもたらすアストロジストとしての新しい第一歩を踏み出しましょう。
コース内容の概要
- アストロジーの歴史と基本知識
- ホロスコープの読み方と解釈
- 各星座の特性と影響 、九星気学、宿曜占星術からの側面から考察した解説
- 天体の動きと人生への影響
- クライアントとの信頼関係の構築と法規を学ぶ
- アストロロジーをテーマにしたワークショップの企画と実施方法
- アストロジーの倫理と実践方法
- 筆記試験、実技試験
※実践を重視したカリキュラムにより、自信を持ってアストロジーを提供できるスキルが身につきます。
こちらはテキスト集となります。
テキスト集のみの販売おりませんおりません。予めご理解のほど宜しくお願いします。
各モジュールを修了するごとに、自分の成長を実感できる機会が豊富です。
このコースは随時開講しておりますので、詳細についてはお問合せください。
人の心を癒やすことの出来るマインドをもったセラピストを育てていきます。
星のメッセージを読み解く力を持ったアストロジストを目指しましょう。
レイキティーチャー養成コース
受講料 | 110,000円 |
秘伝の師範「ティーチャー」養成コースです。
ティーチャーを修了すると、自己の「核-魂-ハイヤーセルフ」との繋がりが更に強くなります。
その結果、直感力高まり、思考が現実化されやすくなり、思いの方向へ人生が進んでいきます。
ヒーリングにおいても、これまで伝授されたエネルギーを組み合わせて使うことで、高い効果が期待できます。
こちらはレイキ1~4まで終了された方に限ります。
他社で伝授を受けている方は終了証をお持ちの上でご来店いただけますと幸いです。
宇宙と自己の一体感『宇宙即我』を日常的に感じ、魂の命題に沿った生き方を、目指します
レイキティーチャーのポイント
● 思考が現実化されやすくなります
● 高次のエネルギーと繋がり、直感力が増します
● ヒーリングのパワーが増します。オリジナルプログラムのテーマ『魂との繋がり』
● 自己の叡智と繋がるため、高次元と大脳を繋げる浄化の仕方
● 永続して、自己の叡智から導きを受けるためのイメージ法
● 『今にフォーカス』『思考のコントロール』を学ぶ
レイキ講座 レベル師範「ティーチャー」のプログラム
レイキティーチャーディグリーは、魂の命題に沿った生き方をするための一つの方法として、高次の自己との繋がりを強化することを目的にしています。
本講座で「高次の自己」と繋がることができ、受講後も一体感をもちながら生活していただく手助けとなります。
レイキの最終目標
● 座 学- 宇宙と自己の関係
● 座 学- 潜在意識と『念達』
● 座 学- 自己の叡智と顕在意識の関係
アチューメント
● 座 学- レイキティーチャーの概要と心得
● 伝 授- ティーチャーが行う回路を開く アチューメントを行う
ファースト、セカンド、サードのアチューメントを行う事が出来ます。
ティーチャーを養成することが出来ます
レイキサロン、レイキスクール、を開設することが出来ます。
ヒーリング法
● 演 習- 第四シンボルを使ったペアヒーリング
● 演 習- 伝統のヒーリング技法
自己の叡智と繋がる
● 演 習- アンタカラーナの浄化
● 演 習- ハイヤセルフと逢う瞑想
このセッションでは、ヒーリングマスターによる手の触れ合いによるエネルギー伝達が行われます。
エネルギーの流れを取り入れることで、深い癒しとリラックス効果をもたらします。
心身のブロック解消やストレス緩和、エネルギーの回復を促進する効果があります。病後のリカバリーや心のリフレッシュ、自己成長を追求したい方にもおすすめです。
自然な癒しの力を感じながら、心地よいセッションをお楽しみください。あなたの心と体の調和をサポートいたします。
※ヒーリングセッションの効果には個人差があります。医療行為ではありませんので、病気やケガの診断・治療にはご利用いただけません。
レイキヒーリング ティーチャーは、古代のエネルギーヒーリング法であるレイキを学び、実践している方への特別なコースです。
このコースでは、レイキヒーリングの修行により、より深い癒し効果を実感することができます。
シンボルやマントラなどの特別なテクニックを学ぶことができ、他者へのヒーリングセッションや自己ヒーリングに新たな次元を追加することができます。
レイキヒーリングのパワフルなエネルギーを自身の中に取り込み、深い癒しや自己成長を目指す方におすすめです。
これまでのレイキヒーリングの知識や経験を活かし、更なる高みへと進むための道を歩んでみませんか?
本物のスピリチュアルな体験を求める方にぴったりです。
ご自身のエネルギーを高め、心身ともに健やかになることができます。
※レイキヒーリングを行う上で、安全な環境やマナーを守ることが必要ですので、ご了承ください。
サロン経営コース
受講料 | 30,000円 |
ご自身でサロンを持ちたい方向けの経営の仕方や心得を学んでいきます。
第一章 | 開業までの流れ |
第二章 | 経営者としてのビジネスマインドを学ぶ |
第三章 | 法律を学ぶ(屋号の付け方・経済や税金について・特許や商標登録など) |
第四章 | 上手な集客や経営のノウハウやテクニックを学ぶ (セミナーや講座の作り方・ホームページ・インスタグラム・ラインアカウント) 売れるLPページの作り方や見せ方 価格設定でやってはいけない事やセールスライティングを学ぶ売れるコンセプトの作り方など) |
第五章 | 将来の目標設定 |