自由な感性を超えていく最新のアロマセラピー

一般的なアロマセラピーでは主にリラクゼーションや香りを楽しむことが目的であるのに対して、心や体の不調・機能改善や美容目的に代替医療の一つとして医療や福祉の現場で導入されているのがメディカルアロマセラピーと言われています。

香りが脳から人の心に作用する仕組みを活用しています。その仕組みは科学的にも解明されており、香りの癒し効果と精油の薬理効果はメンタル面での不調も有効だとされています。香りが脳に直接作用するメカニズムが医学的に解明されるにつれ、西洋医学では太刀打ちできなかった、治りにくく予防しにくいさまざまな疾患の画期的な活用方法として、医療や福祉の現場を中心にアロマセラピーへの期待が高まっています。最近では、認知症予防や終末期ケアなどが注目されています。

プロとしてセラピストを目指す目的は人それぞれ違いますが、セラピストとしての「癒し」の到達点は同じです。社会貢献は世界貢献に繋がり地球への貢献にも繋がっていきます。

監修:アロマセラピスト:水野かよ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です