アロマやハ―ブを用いた植物療法による健康運動療法を開催致します。

大人気のアロマやハ―ブを用いた植物療法による健康運動を開催致します。対象者は小さなお子様からシニアまでになります。是非お待ちしております。
場所:袋井市西コミュニティ―センター
8/22(金)9時00分〜10時00分
定員:20名
アロマと健康運動を組み合わせることで、運動効果の向上やリラックス効果が期待できます。例えば、運動前に集中力を高める香りを嗅ぐことでパフォーマンスを向上させたり、運動後に筋肉疲労を緩和する香りでリフレッシュしたりすることができます。
アロマを取り入れた健康運動の効果
- 集中力向上:ペパーミントやレモンなどの香りは、集中力を高め、運動前のウォーミングアップやトレーニングに効果的です。
- 筋肉疲労の緩和:ローズマリーやラベンダーなどの香りは、筋肉痛や疲労感を軽減し、運動後のクールダウンに役立ちます。
- リラックス効果:ラベンダーやオレンジ・スイートなどの香りは、リラックス効果を高め、運動後の入浴時や睡眠前に効果的です。
- 脂肪燃焼促進:グレープフルーツなどの香りは、脂肪燃焼を促進する効果があると言われています。
- モチベーションアップ:レモングラスなどの香りは、気分を明るくし、運動へのモチベーションを高める効果が期待できます。
アロマと運動の組み合わせ例
- ウォーミングアップ:ペパーミントやレモンなどの香りをディフューザーで焚いたり、アロマスプレーを吹きかけたりすることで、集中力を高め、体を温める効果が期待できます。
- トレーニング中:虫除け効果のあるレモングラスなどを、アロマスプレーで吹きかけたり、ディフューザーで焚いたりすることで、快適に運動を続けられます。
- クールダウン:ローズマリーやラベンダーなどの香りを、アロママッサージオイルで塗布したり、アロマバスで入浴したりすることで、筋肉疲労を和らげ、リラックス効果を高めることができます。
- アロマタオル:運動後に汗を拭く際に、アロマスプレーを吹きかけたタオルを使用することで、爽快感を味わい、リフレッシュできます。
- アロマバス:運動後にアロマバスで入浴することで、筋肉の緊張をほぐし、リラックス効果を高めることができます。
注意点
- 精油の濃度:精油は原液で使用せず、必ずキャリアオイルで希釈して使用しましょう。
- 妊娠中、授乳中の方:一部の精油は使用を控える必要があるため、専門家にご相談ください。
- 皮膚刺激:一部の精油は皮膚刺激を引き起こす可能性があるため、パッチテストを行ってから使用しましょう。
是非、アロマと健康運動を組み合わせることで、より効果的に、楽しく運動に取り組むことができます。自分に合ったアロマを見つけて、運動習慣に取り入れてみてはいかがでしょうか。会場でお待ちしております。

講師:水野かよ