かぼす精油の使用方法

当店でお取扱いしている和精油「かおりと」のかぼす精油には、リラックス効果、血行促進、抗菌、抗酸化作用などの効果が期待できます。
カボス精油ぬはカボスの果皮から水蒸気蒸留法もしくは圧搾法で抽出されアロマテラピーに利用されます。リモネン成分が多く含まれフレッシュで爽やかな香りが特徴です。心の疲労感を和らげ、注意力集中力を取り戻す助けになります。またカボスの香りは冷え性改善にも役立ちます。また、カボスには、光毒性があるので光(太陽の光)と反応するとシミや皮膚の炎症の原因になってしまいます。フェイシャルトリートメントには向きませんがボディートリートメントやリフレクソロジーには向きますが少し皮膚刺激があるので注意が必要です。果物の精油同様で胃腸の働きを軽減します。また、少し香りの強い精油なのでつわりがひどい妊婦の方は避けてください。カボスは、かなり使い勝手が良いでの、香りを楽しむ芳香浴などはとてもお勧めで重宝します。
【リラックス効果】
- 気持ちを落ち着かせてくれる
- 不安や緊張をほぐしてくれる
【血行促進効果】冷え性の予防・改善に有効、新陳代謝の活性化に有効、消化促進に有効、 疲労回復に効果的。
【抗菌・抗酸化効果】
- 抗菌、抗ウイルスに効果がある
- 抗酸化に効果がある
【その他の効果】
- 脳疲労、ボケ防止に効果がある
- むくみに効果がある
- 唾液分泌を促進する
- 鎮痙作用がある
かぼす精油は、柑橘特有のテルペン系炭化水素がほとんどです。また、鎮静効果を持つ香気成分であるリナロール、2E-4,5-エポキシ2デセナール、オクタナール、4-デセナール、β‐シトロネロール、ゲラニオールも含まれています。精油には、体のコンディションやライフサイクルなどにより「使用することができない精油」「使用する際に注意が必要な精油」があります。 監修:水野かよ

今日も口角上げていきましょう!笑顔がいちばんです。